健康維持や急な不調にも大活躍の「ティッシュソルト」って何?天然ミネラルで身体のバランスを整えるドイツ発・伝統自然療法を徹底解説!
健康維持や急な不調に大活躍する「ティッシュソルト」って何?天然ミネラルで身体のバランスを整えるドイツ発・伝統自然療法を徹底解説! 昨年はコロナに振り回されてた1年でしたが、なんとなく不調を抱えている、元気が出ないという方も多いと思います。 今回は、心身ともに元気を取り戻したい時に、簡単に飲むだけで不調の改善に嬉しいドイツ発の伝統自然療法「ティッシュソルト」をご紹介いたします。 セルソルトとも呼ばれる、海外では著名なティッシュソルトはホメオパシーの仲間 ティッシュソルト(組織塩)療法は19世紀シュスラー博士によって作られました。 アメリカでは「セルソルト」と呼ばれています。 シュスラー博士は医者であり、ホメオパシーを使用していましたが、より簡単な治療法を求め、病気の真相を究明した結果、ほとんどの病気の原因がミネラルの欠乏とういうことを発見したのです。 そして、 「障害を予防し、細胞が製剤を受け入れるようにするには、同じ濃度にする必要がある」と述べています。 シュスラーによるティッシュソルトは細胞にじかに吸収される濃度にしてあります。 ミネラルを薄めずに摂取すると、体内組織に負担をかけてしまいます。 ホメオパシーは以前記事でもご紹介しているので、IN YOU読者の方はご存知だと思います。 同種療法と呼ばれる、鉱物や植物などの成分を希釈し砂糖玉にエネルギーを転写させた世界的にもメジャーな代替医療です。 ティッシュソルトはホメオパシーと同じように成分を希釈し作られています。 ホメオパシーとティッシュソルトの違い ホメオパシー ◆鉱物、植物、動物などから作られる。 ◆身体だけでなく、心や魂レベルの深い部分まで影響していく。 ◆2000以上の種類がある ティッシュソルト ◆ミネラル(無機塩)から作られる。 ◆身体へピンポイントで効果がある ◆基本の12種類+追加された12種類の合計24種類 ホメオパシーは海外でもすでに認められた素晴らしい代替医療です。 ただ、何千というレメディーの中から自分に合った物を探すのは大変で経験が必要になってきますし、素人ではうまくいかないケースもあります。 経験が豊富で腕の良いホメパスさんに出会えることがホメオパシーの本来の力を最大限に引き出しくれる条件だと思います。
IN YOU |マクロビオティックWEBマガジン
0コメント